結局のところ「できる/できない」ではなく...

みなさま こんばんは。
2期生の溝手です。
早いもので1月も10日が過ぎました。
いかがでしょうか? 年始にきめたあれやこれや、できているでしょうか...?

さて、1/7(日)は新年1回目の成れる会大阪6期第3講でした。
 新潟から特別講師の広岡先生、
 丹後から「成れる会丹後 ビジネスマインド実践会」の東さん、
 京都からメイン講師の種村さん
...をお迎えし、新年早々にぎにぎしくスタートしました。

画像の説明

そんな新年第1回目の講座は「SNSおよび最新Webサービス」の講座でした。
私自身は5回目となる講座ですが
知っているだけでまだまだ使いこなせていないことが思い出され、
「やらなきゃな。」そんなことを感じる講座であったりもします。

それでも、
全部が全部とは言わなくても、
せめて学んだことを1つぐらいはやってみよう!そう思って、
毎回学んだことにTryしてみる機会にもしています。

前回はHP作成サイト(Strikingly, Adobe Spark)に挑戦したので、
今回はWeb上の2つ以上のサービスを連結する「Zapier」に挑戦してみました。

やりたかったことは
 (1)Web上のアンケートフォームの回答を
 (2)自動的に一覧化し
 (3)メールアドレスが登録されていれば自動返信する
ということ。

試してみると、
コードを知らなくても
ほぼマウスの操作だけで実現することができました。
それもマニュアルのない英語サイトの無料のサービスをつかって。

やってみて、
サービスを超えてここまでできることのすごさと
サービスを超えてここまでできるのなら、各サービスをつなぐことを生業にしていたエンジニアはこれからどうなっていくんだろう?という不安を感じました。

でも何より感じたのは、
ここまでできる環境が整ってきたのだから
「できる/できない」ではなくて
「やる/やらない」なのだということ。
実現できるかどうかは
スキルの問題ではなくて
考え方や行動の問題なのだということでした。

画像の説明

新しいサービスについての情報を得ても
「それ、自分に関係ないし。」
ついつい思ってしまいがちです。

でも、
「何か役立てられないかな?」そう考えれば、
その後の行動はきっと違ってきます。

そういえば前回取り組んだHP作成サイト、
特に緊急の必要性があったわけではないですが、
やってみておいたおかげで、
後日、取り扱っている製品の説明資料を早く簡単に見栄えよく作成するのに役立ったりもしました。
やってみておいてよかった。

SNSやWebサービスを使える/使えないが「やる/やらない」ならば
決めたことをできる/できないもまた「やる/やらない」の問題。

何事も「やる/やらない」で判断していきたいと思った講座になりました。

コメント


認証コード7581

コメントは管理者の承認後に表示されます。